378320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マコちゃんワールド

マコちゃんワールド

スポーツトレーナーって?

スポーツトレーナー

  スポーツトレーナーとは?
1)競技スポーツの世界でトレーナーと称する場合は、選手の素質・才能・技術・体力をより一層『高める』為に働きかけを行う者。および選手の外傷・傷害・疾病などに伴う影響をより小さくする為に働きかけを行う『者』を総合していると考えられます。

2)チームや選手団の中でいえば、コーチ陣と連携・協力して競技力の向上を計ると共に、ドクターと連携・協力して外傷・傷害・疾病の予防とケアーに務めるのが、トレーナーの主要な役割となります。

3)財団法人日本体育協会アスレチックトレーナー養成計画

 選手をサポートするスタッフ
①監督・コーチ・・・・・・・選手に専門的な技術や練習法を指導
②マネージャー・・・・・・ スケジュール管理・運営
③ストレングスコーチ・・・筋力・体力面のプログラム管理
④栄養士・・・・・・・・・・・・栄養面を専門的な立場からアドバイス
⑤ドクター・・・・・・・・・・・・健康管理を医学的側面から支える。
⑥トレーナー・・・・・・・・・スタッフと協力して選手の健康管理をしたり、スムーズに動くよう現場でコーデイネートしていく

 スポーツトレーナーの任務
トレーナーの役割は、競技選手の『健康管理』に携わる専門的な立場にあります。
その役割は、スポーツの現場を中心とした健康管理の中核として『救急』『コンデイショニング』『リコンデイショニング』外傷後の『アスレチック・リハビリテーション』『トレーニング』などの任務を担当します。

スポーツトレーナーの役割
1.主体をスポーツフイールドにおく。
2.医学・及び体育科学の知識・技術を持つ。
3.健康管理体系を構築し、その中心をなす。
 ①疾病の予防・リコンデイショニング
 ②コンデイショニングの調整
4.スポーツ専門医及び医療機関と提携し、疾病・外傷の管理にあたる。
5.現場での疾病・外傷への救急体制を確保。

これらの業務を行うには『法的な資格』による制限がある。選手の身体に触れるには、相応の「医療資格」が必要であり、資格の無いトレーナーは、資格者に委ねるシステムか方法を選択するべきである。

医療側)     ・・・・スポーツ専門医・理学療法士・看護師など
(コンデイショニング)・・・鍼灸師・柔道整復師・マッサージ師など
(スポーツ側)・・・・・・・監督・コーチ・指導者

トレーナーの仕事は独断的業務で無く、上記スタッフと協力して、単独で活動するのではなく、健康管理チームの一員として競技選手にとって最良の『環境』をつくりあげる事が大切。

スポーツトレーナーの具体的な仕事
①コンデイショニング
※選手が競技にベストな状態で臨めるように、選手の状態を把握する。
※ドクターと協力しメデイカルチェックを行う。
※データーを元にドクターと相談し、日々の健康管理を進める。
※栄養士と協力して『栄養状態』にも気を配る。
※疲労に対しては、マッサージやストレッチングを行う。
※怪我をしている選手にアイシングやテーピングを施す。
※選手の心の状態にも注意を払い「メンタルコンデイショニング」を整える。
※自分自身をケアーする『セルフコンデイショニング』を教育する。

②リコンデイショニング
コンデイショニングに「回帰する」という意味の「リ(RE)」をつけると、良い状態に戻る事、つまり怪我や病気などの悪い状態から、良好な状態へ、さらには「スポーツ」への復帰を意味する。
スポーツ選手のリハビリテーションは、受傷した選手の「競技への復帰」をゴールとしており、ADLを目標とする一般的なものと分ける為「アスレチックリハビリテーション」とか「リコンデイショニング」と呼ばれている。
1.ドクターや専門化の手を離れてからの「管理」はトレーナーが行う。
2.管理方法等をよく相談し、競技に復帰するまでを管理する。

 スポーツトレーナーの現状
現行のトレーナーは「自称トレーナー」です。
これらのトレーナーは、企業・病院・治療院からの派遣が多く、チームが雇用している場合とに分けられます。

A 職業とする者
  ①医療資格者  PT・OT・ドクター・鍼灸師・柔道整復師
  ②学生時代運動部で「トレーナー経験」がある者
  ③アメリカでとれーなー資格取得者  NATA

現行のトレーナーには「資格制度」はなく、1994年から「財団法人 日本体育協会」では、指導者制度の一貫として「アスレチックトレーナー」の『認定制度』を発足させたが『国』が認める資格制度とはなっていません。




© Rakuten Group, Inc.